前回記事↓
不妊治療を中断してから、かれこれ約2年が経とうとしています。
顕微授精に挑戦するまでにも、奇跡が起こるかもしれないと分かってはいるんですが、もともと欲がある方ではないので…我が家はレス状態です(-_-)
家のことが落ち着き次第、不妊治療を再開しようと思い、そろそろ基礎体温を計ろうと枕元に体温計を置いているんですが、ついつい先に携帯のほうに手が伸びてしまうんですよね…。
いつになることやら(笑)
あれからすぐに甥っ子が生まれ、もうすぐ2歳になります。
兄夫婦の妊娠を知った時は複雑な気持ちでした。
母にとっては初孫なので、母が生きているうちに孫の顔をみることができて良かったなという気持ちと、私の方が先に孫の顔を見せたかったなという気持ちと…。
初めのころは、母から甥っ子の写真が送られてくると、正直見るのも辛かったですが、いまでは甥っ子のことも可愛いと思えています。
妊活中に相談していた友人もあれからすぐに妊娠し、妊娠報告を受けたときは泣きました。
おめでとうという気持ちと
私はいつか妊娠できるんだろうかという不安と
素直に100%祝福できていない自分に嫌気がさしたりと、いろんな感情が入り混じりって…。
友人の妊婦姿をみて本当の笑顔で接することは厳しいなと思ったので、遠方だったこともあり、無事に出産してから友人に会いに行きました。
友人が妊娠してから、今までよりは連絡頻度は減りましたが…一番大切な友達だということにもちろん変わりはないです。
人生のいろんな節目で、少し距離のある時期があってもいいのかなと思っています。
彼女が本当に困っているときはすぐに駆けつけますけどね(*^_^*)
周りの妊娠報告に対する気持ちの保ち方は?
不妊治療経験者の多くの方が通る道だと思うのですが、こどもを望んでいる人にとって、自分より後に結婚した人からだったり、他者の妊娠報告って正直キツイという方も多いのではないでしょうか?
私は間違いなくダメージを受けていました。
・友人の妊娠報告
・周囲からの「子供は?」という言葉

不妊治療してますけど!?
妊娠したいけどまだできてないんです!と内心思いながら
こればっかりは授かりものなんでねー。まぁゆくゆくはと受け流していました。
・街中で見かける妊婦さん、マタニティマーク
・芸能人の妊娠報告
などですね。
素直に喜べない自分に嫌気がさしたりしますよね…。
けど、それって仕方ないことで、妊活中気が滅入っているときはそれでいいと思うんです。
素直に喜べる人の方が少ないと思いますし!
妊活中に辛いことがあった時は、泣きたいだけ泣くのが良いと思います!
ついついあの子は妊娠できたのに、私はなんでできないんだろう。
本当に妊娠できる時がくるのかな。など悲しくなりますよね(:_;)
そんな時は、きっと自分も妊娠できる大丈夫!
自分の子が一番可愛い!と言い聞かせています。
自分が妊娠しているところは想像できないんですけどね(笑)
妊活中は辛いことがたくさんありますし、すぐ妊娠できるに越したことはないと思うのですが、私の場合、不妊治療も経験できて良かったな!と思っています。
不妊に悩む方の気持ちを少しは分ることができたし、もし子供を授かれた場合、子供との時間を人一倍大切に過ごせる自信になりました☆
知人のこどもへのプレゼント選びでしか、西松屋やアカチャンホンポに行ったことがないので、自分のこどもの為に行ける時がきたら、どれ程幸せなんだろうと思います。

子供用品って可愛いものが多いですよねー(〃ω〃)
やれることをやりきるまで諦めたくないので、家のことが落ち着き次第、不妊治療を再開したいと思います!
その際はまた更新しますね!
このブログを読んでくださっている、妊活中の多くの方が無事に妊娠・出産できればいいのに!と切に思います。
みなさん一緒に頑張りましょう!!
読んでくださりありがとうございます(^^)
コメント