前回記事↓
頭金ゼロでも家は建てれるのか?住宅ローン審査に落ちやすい人とは!?
マイホームを建てるのか?
どうするのかを考えるにあたって、ユカソなりにメリット・デメリットを考えてみました。
メリット
・支払いに終わりがある
(賃貸の場合は家賃がずっとかかるので)
・団信、住宅ローン控除がある
・気兼ねなくペットと暮らせる
・部屋や庭など自由にアレンジできる
・駐車場と玄関が近くなるので荷物を運ぶのが楽になる
(今のマンションは駐車場から部屋まで少し距離があるので)
デメリット
・夫が80歳近くになるまで住宅ローンの支払いが続く
(繰上返済をしなかった場合)
・簡単に引っ越しはできない
・全て自己責任
・固定資産税などがかかる
・防犯面が心配
などなど
トータルで考えると…
住宅ローンが夫が80歳近くになるまで続くとはいえ、賃貸でも住んでいる限り家賃はかかります。
それに、年の差婚なので老後1人になる可能性が高く…賃貸だと負担が大きいです。
年齢を重ねてから部屋を借りたいと思っても、年齢を理由に断られることも多いと聞きますし。
なので
支払いに終わりがあり、土地の評価額が下がらない限り資産になるので、マイホームを建てる方がいいな。と思えました。
こればっかりは何歳まで生きられるかなんて分からないし、人生何があるか分からないので、住宅ローンを組めるかも分からないのに、くよくよ悩んでたって仕方ない!
住宅ローンを組めるなら年齢的にも早い方がいい!となり
まずはマイホームを建てる前提で
マイホームに住むなら譲れない条件は何か!?を考え始めることにしました。
next記事↓
コメント