前回記事
不妊治療を再開するにあたって
まずは病院選びです。
病院選びで重要視したのは…
・顕微授精の取り扱いがある
・顕微授精の費用
・病院までのアクセス
・口コミ (先生の顔写真の印象)
などです!
一番候補の病院は月に一回
不妊治療のセミナーを開いており、利用したことがなくても参加可能との事だったのでまずは参加してみることに!
セミナーはといいますと…
▶︎施設の案内
▶︎不妊治療についての簡単な話し
▶︎不妊治療の費用について
などの内容で、病院・スタッフの方の雰囲気も良く、何より費用がハッキリしていて分かりやすかったので、こちらの病院でお世話になることを決め、さっそく予約をして帰りました(^^)
(本来は生理がきて5日以内の受診〜のパターンが望ましかったようですが…予約がいっぱいでタイミングが合わなかったので予約がとれる最短の日に決定。)
〜新しい病院の初診〜
先日のセミナーの時に問診票をもらって帰ったので、受付は比較的スムーズに済みました( ^ω^ )
(今までの検査結果の資料も持参しました)
診察の前にまず看護師さんに呼ばれ、少し話しをすることに。
今までの経緯を簡単に話し
もし、再度精液検査をして運動率が0%
運動している精子が一つもいないとなると
当院での治療は難しいので、専門の病院をご紹介しますとお話しがありました。
話しやすい看護師さんで良かったです。
再び待合室に戻り、少しすると診察の順番が来ました。
先生と簡単な話しをし
いよいよ約3年振りの診察台(°▽°)!

久しぶりの診察台
脚が開く瞬間は
ちょっとこたえました(*_*)笑
まずは子宮がん検診から
約3年レスだったもので…
久しぶりの内診はちょっと痛かったです( ̄∇ ̄)
超音波検査はへっちゃらだったんですが(°_°)
この日はこれで終了。
次回、卵胞チェックをするのでまた一週間後に来てくださいとのこと。
この日のお会計は↓
子宮がん検診 ¥1,400-
超音波検査 ¥1,590-
でした⭐︎
つづく…
コメント