前回記事↓
~内覧当日~

お待ちしておりました!
席に案内され…
「先日お伝えした先客の方が、本日最終確認に行っていてやはり購入しそうです」とのお話しがありました。
結局、その方が購入を決めこの物件の話しはなくなりました。
また一から物件探しです。
せっかく不動産屋に来たので、住宅ローンの仕組みなどを簡単に教えていただくことに。
すると、中古住宅のローンはもし組めたとしても、希望額全額を貸してもらえるかは分からない。
新築購入予定で安定したお給料がある人でも、年齢の問題であったり、このお客様は審査は通るだろうと思っていた方でも落ちることがある。ということが分かります。

うち年齢の問題
結構アウトやんー!
次に気になる物件がでてきても、住宅ローン事前審査に通らないと話にならないので
まずは住宅ローン事前審査をお願いすることになりました。
(確かこの時は地元の銀行に申し込んだと思います…。)
約一週間後、結果がでました。
なんと
中古住宅はローンが組めないと判断されてしまいました。
建売二階建 だと承認だったのですが…

建売二階建はスタンダードで
借主が支払えなくなって売却する時に売りやすいんだって。
私たちは平屋でないとマイホームに住む意味がありません。

建売二階建しか承認が出ない
ということは平屋(マイホーム)は
もう諦めるしかないですかね?

どうしても平屋ということなら
※記録には残ってしまいますが
平屋を建てる方向でもう一度
住宅ローン事前審査に申し込んでみますか?
(※各金融機関は、住宅ローン事前審査を他の金融機関に申し込みをしたかどうか分かるので(審査の結果は分りませんが)年収、自己資金比率、勤務先などの属性が良い方はあまり問題になりませんが、「審査が通るか通らないかギリギリの方」は他の金融機関で未承認だったから当行に申し込んだのでは?と審査で疑われる可能性があるそうです。)
と言っていただいたので、もうこれでダメだったらマイホームは貯金が貯まるまでは諦めよう!と決心し、もう一度住宅ローン事前審査に申し込むことにしました。
前回の記事に記述した通り
希望地区は土地価格が高めで家を建てることは考えていなかったのですが、中古住宅はローンが組めないと判断されてしまったので…
平屋を建てる方向で再スタートです。
中古住宅を問い合わせたHMは平屋も扱っている会社でして…
頂いたパンフレットを見ていると、価格も調べてきた中では安かったですし、間取りや外観、内装などは可でもなく、不可でもなく。といった感じではありましたが(笑)
HMさんの価格で家を建てれるなら、土地価格を抑えることができれば、無理のない支払額に抑えることが出来るのではないか?ということになり、お願いすることに決めました。
正直これまで HMさんのことを存じ上げなかったのですが、870万円からの家づくり 無理しない。でも妥協しない。 をコンセプトにしていて、自由設計ではなく規格型住宅で仕様を統一し、年間で使用する分をまとめて大量一括で仕入れるので、安価で提供することが可能だそうです。
それに平屋の間取りも約10パターンあり、いいなと思いました。
(19坪と24坪のプランがあります。)

理想の間取りは24坪の方
だったのですが
予算的には19坪の間取りの方が
現実的だったので
19坪の間取りが建てられて
予算に収まる土地を
探し始めることになります。
next記事↓
コメント