↑前回記事の続きになりますが…
ブロック工事の件は保留で!とお伝えし、いざ現場で合流すると…
!!!???
なんと、もうすでにブロック工事がされているのです!!
木村さんもさすがに、マジか…どうしよう(-_-;)といった表情でした。

確認をして、またご連絡します!
とのこと。
私たち夫婦も唖然としました(T_T)

サインもしてないのに、勝手に工事しちゃったら
完全アウトでしょー。
それに、元々土留めの石があって、撤去しなくても良かったんです。
撤去するにしても、相談なしに勝手にしたらダメですよね!
元々あった石も気に入ってましたし、旦那は外構いじりを楽しみにしているので、ショックを受けていました。
詳しくはないのでこのブロック工事の相場は分からないですが、実際にみて、この工事に十数万円もかかるのかな?といった印象です。
この日は木村さんと一緒に挨拶回りをし、連絡を待つことに。
※挨拶回りのことは次回更新します☆
私たち夫婦はもう少し土地を見たかったので、木村さんには先に帰っていただきました。
こんなことがあり、もうHMに対しては不信感しかないので、いろんな箇所の写真を撮って帰りました。
翌日には木村さんから連絡があるだろうと思っていたら、ありません。
2日後、夕方になっても連絡がなかったので、こちらから連絡しました。

先日はありがとうございました。
ブロック工事の件、確認していただけましたか?

内心は…
せめて2日後にはそちらから連絡してくるのが筋ってもんでしょうよ!!といった感じです。

確認いたしました。
このままだと勾配がでてしまい、雨水が流れてきてしまうということでブロックを作った方がいいと造成業者からアドバイスがあり、施工する方向でのみお伝えし、○○様にお話しした後に工事を発注する予定でしたが、そのまま施工されてしまいました。
ブロック工事分について
・施工されたまま
・隅切りのみ解体する
・全て解体する
どれがいいかご夫婦で話し合っていただけると幸いです。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
いやいや!確認もとってないのに施工する方向で、っておかしいですよね。
どうせ言われるがまま工事するだろうからその予定で!って勝手に話が進んだとしか思えません。

何でも言われるがまま「そうですか。」って言うと思ってナメんなよー!って感じです<`ヘ´>
もっと怒る人だと、もとのあった石と同じものに戻せ!って言われますよね。
費用は弊社で負担しようと思っています。って…

思っているじゃなくて、勝手に工事したんやから
費用負担は当たり前やろー!!
といった出来事がありました。
今回、口調が荒くてすみません…。(笑)
勝手に工事されたら怒りますよね…。
趣味の合わないブロックとはいえ、元の石はもう処分されてしまったようなので、撤去すると敷地との境界がなくなってしまうので…そのままか、いらない部分のみ撤去ということになりそうです。

こんなHMなので、余分な費用をとられていないか、細心の注意を払おうと思います!!
最後まで読んでくださった方、ありがとうございます☆
コメント