前回記事↓
フラット35つなぎローン金消契約(金銭消費貸借契約)、必要書類は?
土地決済 つなぎ融資
午前中、地方銀行の本店に伺いました。
銀行の商談スペースをお借りし
司法書士の先生・土地の売主さん・仲介業者さん・木村さん、私たち夫婦で行います。
持参したもの
・身分証明書(運転免許証・健康保険証)
・通帳
・通帳届出印鑑
・住民票一通
・家、土地に関する資料 です。
(↑使用しませんでしたが)
まず、司法書士の先生から登記に関することや、登記費用・報酬額についての説明がありました。
一通り確認が終わると、司法書士の先生がつなぎ融資の貸主に、振込のお願いの電話をして下さいます。
30分以内に振り込んで下さるということで、その間談笑をしながら待ちました。

会話がないと
少し気まずい空気です(笑)
振り込みの以来をしてから、20分後ぐらいに記帳をしにいくと
入金されていました。
なかなかこんな大金が通帳に入ることなどないので、少しテンションが上がります!
( ̄+ー ̄)

まっ、すぐに支払いに
消えちゃうんですけどね(笑)
言われるがまま
預金払戻請求書や振込依頼書に記入し
売主さんに土地代の残金 約1千万円
仲介業者さんに仲介手数料 約40万円
(売買価格×3.24%+6万4,800円が上限)
※消費税が8%の時の話です。
司法書士の先生に登記費用や報酬額
約15万円
固定資産税・都市計画税の日割り負担額
約5万円
↑を決済しこの日は終了です。
1時間半程かかったと思います。
木村さんはお仕事とはいえ、特にすることなく何か申し訳なかったです(^_^;)笑
一週間程で登記完了の証明書が届きました。
土地の評価額と、購入した額が違うのでん!?となりましたが、調べると納得しました。
まだ、家を建てるという実感がそんなにはないですが、着工する頃には実感が湧いてきそうですね(^^)
コメント