前回記事
~婦人科初診~
(約2年前のことを振り返って書いています)
初めて婦人科へ行くのは少し緊張しました。
問診票を記入し、受付を済ませます。
フロアには妊婦さん
付き添いで来ているお母さんや旦那さん
私と同じようになかなか妊娠できなくて妊活していそうな方
産後1ヶ月検診でいらっしゃった方
いろんな方がいて結構混んでいました。
妊婦さんのバッグには
おなかに赤ちゃんがいますの
マタニティマークを付けている方が多く
私も付けれる時がくるといいなーと思いました。

妊活を経験した方だと
あるあるですよね?
順番を待っていると放送があり
「お産が入りましたので少しお待ちください」とのこと…
そんなこともあり、予約時間よりだいぶ経ってから順番が来たのを覚えています。
私が受診した病院の先生は男性の方です。

女性医師の方がいいという方も
いらっしゃると思いますが
私の場合は同性より男性(おじさん)の方がなんか気が楽でした(笑)
こちら側と医師側が腰の高さぐらいのカーテンで仕切られていて
下着等を脱ぎ
ついに脚が開くあの診療台デビューです!( ̄∇ ̄)

服装はスカート・パンツスタイル
脱ぎ着しやすい服装であればどちらでも大丈夫だと思いました☆
採血に備えて腕を出しやすい服装もオススメです!
思っていたほど羞恥心はなく
「はやく終わらないかなー」と考えていました。
痛みもなく検査は結構すぐ終わり
結果は後日。
(後日結果が届き、異常なしで安心しました!)
先生に妊娠希望の旨を伝え
まずは基礎体温を測ることに!
この日はプラノバールを処方してもらい

プラノバールは
黄体ホルモンと卵胞ホルモンを補うことにより、これらのホルモンバランスを整え、月経周期および量の異常、月経時の諸症状などを改善するものだよ。
つぎは月経がきたら7日目に卵管造影をしましょう!となりました。
この日のお会計は¥3,680ー

卵管造影って
痛いって噂の検査やんー。
帰ってからすぐに卵管造影感想などいろいろ検索したのはいうまでもありません(笑)
つづく…
コメント