前回記事↓
〜2019.01〜
マイホームの最低限の条件が決まったら…
我が家の場合
絶対ここのハウスメーカーで建てたい。
といった希望はとくになかったので、まずは”平屋“、”◯◯市物件、土地“など大まかな検索から家探しをスタートしました。
調べていると…
頭金・ボーナス払い0円!
月々の支払い◯◯,◯◯◯円!
などとうたっている会社が多いですが
たいてい、すごーーく小さい文字で
※付帯工事費、諸費用、消費税は含まれていません。
支払い例は金利◯.◯◯%で計算した概算ですので、多少相場が違う場合があります。
詳しくはスタッフまでお尋ねください。
と記載されています。

いやいや。
そこの金額が知りたいんよ!
となりますよね(-_-)
私は物心ついた頃から、住宅展示場や親戚の家など、家を見るのが大好きで、実際に足を運んで話しを聞いたり、家を見たりしたかったのですが…
夫はあまりそういう事は好きではなく、せっかくの休みはゆっくりしたいだろうと思い、実際に住宅展示場に足を運ぶことはしませんでした。
後、営業がしつこそうなイメージも少なからずありましたし…。
なんてあれこれ調べていると
夫の会社の近くの土地価格は高めなことが分かってきました。

関西から嫁いできたので
どこが高いのか
地名など詳しくありません。
なので、夫の会社付近で土地を購入して家を建てるとなると予算オーバーです。
平屋の建売もほぼないことが分かってきます。
少し範囲を広げたり、中古物件も視野に入れて調べることにしました。
(絶対に新築がいい。といったこだわりもとくになかったので。)
いやーなかなか希望条件に当てはまるところはないんですよねー(-_-)
そりゃあ人気地区で安めの物件なんてまぁありません。
それに中古の平屋物件の数も多くはありませんでした。
それから毎日のように物件情報サイトをチェックし、約1ヶ月が過ぎようとしていました…。
~2019.02~
ある日、物件情報サイトを見ていると気になる物件を発見しました!

夫の会社の近くで
築約30年
約1,300万円の
平屋中古物件です。
平屋だし、場所も値段もまぁいい!
掲載写真で見る限り、うん…。まぁいい。
まずは、実際に自分たちだけで物件(外観)を見に行くことに。
実際に見に行ってみると、築約30年にしてはそこまでダメージも無さそうで
中古でも自分たちでリノベーションするのも楽しそうだね。中も見せてもらいたいね!っとなり、物件情報サイトから資料請求の依頼をしました。
すると翌日、不動産屋から電話がかかってきました。

○○○不動産の木村と申します。
・内覧の日時はいつがいいのか
・どのような物件を探しているのか
などをお話し、次の週末で予約をお願いすることに。とても感じの良い方でした。
すると数日後
突然ピンポーンとインターホンが鳴りました。
不動産屋の方でした。
(物件情報サイトから資料請求をした為、住所を知っています。)
アポなしでいらっしゃったのでビックリしましたがお話しを聞くと、内覧予定の物件が先客のお客様に決まりそうなので、希望条件の物件をピックアップしたマップを持ってきて下さったみたいです。
大変有り難かったのですが、不動産屋の営業も大変そうだなー。ノルマとかも結構あるのかな?とちょっと思ってしまいました。
next記事↓
内覧当日/住宅ローン事前審査申込☆中古住宅は住宅ローンが組めない!?
コメント