タイトル通り
結婚して子供を望めば授かれるものだと思っていました。
学生の頃から漠然と25歳ぐらいで結婚して、27歳頃に出産できるといいなーなんて思っていたのです。
しかし
現実は結婚をして子供を望むも
なかなか授からず
まさか不妊治療をすることになるとは…。

私たち夫婦は結婚5年目です。
夫 40代前半
私ユカソ 20代後半 (年の差婚)
年上が好きというわけでもないんですが、タイミングが合い縁があったのが夫でした。
(母子家庭で育ったことが少し関係あるのかな?とも思ったり)
夫とは結婚前提にお付き合いをしていて
歳の差ということもあり、先に子どもを授かっても嬉しいなーとも考えていました。
ちょっと生理が遅れるともしかして…!?
なんて思い走ったりするのを控えたり(笑)
しかし結婚してから妊娠について真剣に考えるようになり
妊娠の仕組みを詳しく知って衝撃でした!
産まれた頃に卵子の数が決められていて、出産適齢期の頃にはこんなに数が減少してるん!?
生理のたびに減少してるって怖っ!
それに排卵されてからの寿命が6~24時間!?と…
学生時代、保健体育の授業で習ったことは習ったけど…
もっとちゃんと教えやんと!となりました(笑)
新婚生活はといいますと…
もしかして?なんて淡い思いを抱き
「妊娠超初期症状」と検索をして都合の良い方に解釈をし(笑)

(生理前と妊娠超初期の症状って同じようなことが書いてありません?)
生理がきて落ち込む。
これの繰り返しですよね(笑)
はじめの方は妊娠検査薬を使用してましたが、もう後半はもったいないのでしませんでした!
(検査薬って結構いい値段するんですよね(°_°))
~約一年経った頃~
もしかしたら私は妊娠しにくい身体なのかもしれないと感じはじめます。
学生時代から生理不順だったのです。
生理が自然にきていているうちは大丈夫!と思っていました。
まだ焦らなくても大丈夫!なんて思って過ごしていると、生理が2ヶ月過ぎてもこないのです…。
可能性は低いと思いましたが妊娠検査薬をしてみました。
もちろん結果は陰性です。
微量の出血が続き、さすがにこれは病院に行かないとなーと決心をし、重い腰をあげます。

婦人科に行くのって
気が重くないですか?
友人から、あの足が開く台の話しを聞いていて嫌だったんですよねー。
けれどそんな事も言ってられないので
いい機会だと思い、子宮がん検診を兼ねて家から近い婦人科の予約をとりました。
つづく→
next記事
コメント