引っ越すことになったら、忘れずに届出しておきたいのが…郵便の転居届ですよね!

博士
転居届を届出ることで、届出日から1年間、旧住所あての郵便物等を新住所に無料で転送してくれるんじゃよ。
手続きはどうしたらいいのか?
届出してから、どのくらいで転送されるのか?
簡単にご紹介します(^O^)
▶︎手続き方法は?
手続きは郵便局、ネットからできるそうです。

ユカソ
ネットからも手続きできるのは
ありがたいですよね(^^)
郵便局で手続きをする場合
転居届に必要事項を記入し、住所を確認できるものを見せます。

次郎
運転免許証、住民票などだね!
ネットから手続きをする場合
e転居と検索すると案内サイトがでてくるので、検査してみてください!
▶︎転送開始はどのくらいでされる?
転居届を郵便局に提出してから、登録までに3〜7営業日を要するそうです。
なので…ギリギリだと転送開始希望日に間に合わない場合があるので
余裕をもって届出されることをオススメします!
大切な郵便物が届かなかったら困りますもんね(*_*)
もしマンション等の場合、次の住民の方の迷惑にもなりますし…。

ユカソ
ちなみに…
引っ越してから以前住んでいた
マンションに郵便物が届いてないか一応確認しにいったところ…
(まだ空き部屋の状態です。)
手続きが間に合わなかったのか?
郵便物が入っていた!
なんてことがあったので、みなさんも気をつけて下さい。

次郎
もし、前の住人の郵便物が届いても、絶対に勝手に開封したり処分したらダメだからね!
法律違反だよ!
近くの郵便局に持っていくか
郵便物に「誤配達」などを書いた付箋なんかを貼って、ポストに投函しようね!
詳しくは日本郵便のサイトを見てみてください!
ご参考までに(^_^)
コメント