前回記事↓
精液検査(計3回目)
※生々しい表現?があるので
不快な方はスルーでお願いします。
採取してから2時間以内に持ってきてくださいと言われていたのと、採取してから時間が経たないうちに持っていきたかったこともあり、出発ギリギリの時間に夫には頑張ってもらいましたよ(゚∀゚)

無事に採取できるかなーと
少し心配で(^_^;)
待っている間は
ドキドキしました(笑)
無事に終わったようで(笑)
パンツ一丁で容器を握りしめ
部屋からでてきた夫をみて何だか可愛愛おしく感じちゃいました(笑)
40過ぎのオッチャンなんですけどね(笑)
約3年前の検査の時より、サラサラ感がなくなっていて色も濃くなっているような気がして、少ーし期待しながら容器を胸元に忍ばせ病院へ出発します!

病院へは自転車で向かったのですが、途中私は胸元に容器を忍ばせ何をやってるんだ( ̄▽ ̄)となりながらも(笑)少しでも早く検査に出す為何とか20分自転車を漕ぎましたとも(笑)
病院へ到着。
別室へ案内され、容器を渡します。
10分程すると、検査が終わったので待合室でお待ち下さいとのこと。
もう終わったの?早っという印象でした。
待合室で待つこと約30分。

結果を早く知りたいような
知りたくないような…。
名前を呼ばれて診察室へ。
先生の顔を見て、あーこれは結果が良くなかったんだなと察しました。

精液検査の結果ですが…
動いてる精子も死んでいる精子もいませんでした。
ご主人の手術が必要になると思います。
以前お話しした大学病院への紹介状はおだししますか?

はい。お願いします。
内心はマジかー。
不動精子もいないのかー!
ゼロってー(°_°)
大学病院確かちょっと遠いよねー。
どうなるんやろー(*_*)
といった感じで、ショックはショックですけど…ある程度想定はしていたので、まだ少しでも可能性が残っているなら頑張りたい!という気持ちで、どちらかというと気持ちは前を向いていました。
紹介状をもらってこの日は終了。
お会計 ¥1,930-

全体的に対応が残念な病院だったので…転院することになりちょっとホッとしています(^^;)
帰ってから無精子症など、色々自分なりに調べてみました。
こちらはまた更新したいと思います!
夫に結果を伝えたところショックを受けていましたが…
転院先の病院で検査を受けるよ!と言ってくれているので良かったです(°▽°)
検査の結果がでるまでは
あまりあれこれ考えないようにして
出来るだけストレスの少ない生活を送ることを心がけたいと思います(^^)
つづく→
コメント